A-PIPING・AutoCAD2017動作テスト結果
[カテゴリー: Auto CAD]
先日よりオートデスクよりAutoCAD2017、LT2017がリリースされました。 早速A-PIPINGの作動確認テストを行ったところ現行のバージョンで稼働を確認しました。 A-P…
[カテゴリー: Auto CAD]
先日よりオートデスクよりAutoCAD2017、LT2017がリリースされました。 早速A-PIPINGの作動確認テストを行ったところ現行のバージョンで稼働を確認しました。 A-P…
[カテゴリー: 開発中]
今さらながら、やっとWin10環境にしました。 yu-softより公開してるソフトは、Win10対応しています。 win10からダイアログのフレームが細くなってるのでオシャレに見え…
[カテゴリー: 雑記]
A-PIPINGで部品をブロック化する作業をしていた時、通常22KB程度で納まる程度のオブジェクトにも関わらず120KBほどになったことがありました。内容は線分が4-5本入ってるだ…
[カテゴリー: 開発中]
2D配管図作成支援ツール/A-PIPING、反響が大きく好評を頂いています。 (厳しいご意見もございます) 気が早く、次のバージョンを考えているのですが、 現在仕事でサニタリー系の…
[カテゴリー: 開発中]
ずいぶん前に公開していたA-DIME(Dim-editの略)ですが、すでに公開停止となっていました。 こちらは書籍にもvectorにも掲載されていなかったので、ユーザー数は少ないの…
スポンサードリンク